『IT業界』で【ヘルプデスク・コールセンター・事務】
研修後に適性を見て各企業へ配属し、業務にあたります。
 最初はキッティングやヘルプデスク業務から始めていただき、その後はスキルに応じてシステム運用などに携わっていただきます。
◎キッティング
 ・パソコンの開封と通電
 ・モニターやマウスなど周辺機器の接続
 ・OSのインストール
 ・初期設定、アカウント設定
 ・ネットワーク接続
 ・アプリケーションのインストール
 ・セキュリティソフトのインストール
 ・動作確認 など
◎ヘルプデスク
 ・サービスに関する問合せ対応
 ・パソコンの初期設定
 ・サーバ・ネットワークメンテナンス
 ※基本的にはマニュアルがあり、その通りに対応してもらえれば大丈夫です。
 ※対応方法は電話やメール、チャットでの対応など配属先により異なります。
◎システム運用・保守の仕事
 ・システムの監視
 ・異常発生時の記録
 ・トラブルの原因究明
 ・トラブルの対応・システムの復旧
 ・運用方法の改善を考え、マニュアルを更新
 ・データのバックアップをとる、バックアップの計画を立てる
 ・新しいシステムの導入
 ・システムのアップデート
 ※夜勤の可能性あり
 ◎セキュリティガイドラインの策定
 販売会社向けのセキュリティガイドラインの方針や内容などを決める業務になります。
 ※セキュリティや内部監査に携わった経験を活かせます
 ※日本語→英語へ翻訳(会話スキルは不要)
◎UAT・要件定義支援の仕事
 ・受け入れテスト(UAT)
 →納品されたシステム開発に関して、発注通りに稼働するかのテストを行います
 ・要件定義
 →システム開発の前段階で開発者側とユーザー側の要求をまとめ、具体的な進め方を決定していきます。
 ※上記仕事についてはご経験やスキルをもとに決定していきます。

–
 
 




